ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 本日の空模様アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ジムニーで気ままにキャンプ

一人で夫婦で気ままにキャンプしてアウトドアを楽しむためのブログです。 キャンプ地からのトレッキングなどもしていきたいですね^^ 栃木百名山制覇しました!!

すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

   

すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

私の住む栃木県足利市は北アルプス槍ヶ岳まで真西に向かって170キロ以上離れています。



車で高速を走って、上高地までいき徒歩で最短時間で行ったとしても、10時間はかかる距離
そんな遠く

春分の日は太陽が真西に沈む本当に真西に太陽が沈めば、槍ヶ岳の上に太陽か落ちるはずです。

足利でも高台の山頂に登りその時を待ちます。
その結果・・・
すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

太陽は、もう地平線に届きそうですが槍ヶ岳の姿が見えないやっぱり見えないのか?


すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

半分以上太陽が沈みよく見ると・・・
三角にとがった山のシルエット!

すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

見えた!!
北アルプスの槍ヶ岳が見えた~~!

すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

こんな機会は数十年に一度かもしれない、花粉の多いこの季節遠くの山まで見渡せる機会は少ない。

槍ヶ岳の向こうは富山県
こんなに遠くまで見えるってことですね

すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

沈んだ後にはいくつもの雲の筋が太陽に照らされて映りだされていました。
すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

引いてみると、約100キロ先の浅間の麓が右手に見える
左側には肉眼でもはっきりと槍ヶ岳の槍先が見えるようになってきた。

すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

渡良瀬川の向こうに北アルプスを見つけ出すことができました。
もちろん、ジャンダルムも奥穂高も唐沢岳も北穂高も
こんな日はなかなかないんです。

良いものが見られました。

次回は浅間山に沈む夕日です。

すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に

参考までに、こちらは朝日の槍ヶ岳
弓折り分岐点にて撮影しました。

槍と太陽の大きさ全然違います。











同じカテゴリー(登山トレッキング)の記事画像
剣を見ながら二日間のテント泊
男体山に行ってきました。
ワタスゲすごかった!!!
北アルプス ハイキングシーズン
会津磐梯山と五色沼
日本百名山をめぐる 
同じカテゴリー(登山トレッキング)の記事
 剣を見ながら二日間のテント泊 (2018-08-20 12:14)
 男体山に行ってきました。 (2018-07-30 11:50)
 ワタスゲすごかった!!! (2018-07-02 11:58)
 北アルプス ハイキングシーズン (2018-06-27 17:53)
 会津磐梯山と五色沼 (2018-05-30 16:49)
 日本百名山をめぐる  (2018-05-22 11:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
すっぽり槍ヶ岳が太陽の中に
    コメント(0)